【大阪杯 2021 出走予定馬/過去】グランアレグリア、コントレイル、サリオスなど
- 2021/02/23
- 15:27
大阪杯2021(GI)の出走予定馬などに関するページです。過去の結果やレース映像も!
4月4日(日)に阪神競馬場で行われる大阪杯2021(GI)。
阪神2,000m(内回り)を舞台にした春の中距離王決定戦です。
GIに昇格して今年で5回目の開催となる大阪杯!
2,000mのGIということで毎年豪華メンバーが揃うGIでもあります。
アーモンドアイが引退後の中距離路線の主役候補に躍り出るのは果たして!?
===========
いつも訪問ありがとうございます!
LINE&Twitter&Facebookなど連日更新中!
もしよろしければ登録よろしくお願い致します!
逆説の危険馬などを配信中
↓↓↓

逆説の激走馬などを配信中
↓↓↓
⇒公式Twitter フォローはコチラ
逆説の地雷馬などを配信中
↓↓↓
⇒(外部サイト)競馬予想ルームはコチラ
===========
◇大阪杯2021(GI、芝2,000m、阪神)出走予定馬(想定)
※阪神11R/発走時刻:15時40分
※予定馬&騎手は随時追加します
・グランアレグリア C・ルメール
・コントレイル 福永
・サリオス
・ワグネリアン 武豊
・アドマイヤビルゴ
【主な回避馬】
・アリストテレス(天皇賞春へ)
・ワールドプレミア(天皇賞春へ)
・クロノジェネシス(ドバイSCへ)
・ラヴズオンリーユー(ドバイSCへ)
※出走予定馬は随時追加していきます。
アーモンドアイ、ラッキーライラック、サートゥルナーリア、フィエールマンが引退した国内中距離路線。この4頭に代わる新たな主役がどの馬になるのかにも注目したい今年の大阪杯。
早々とこのレースへの参戦を発表したのが昨年無敗の3冠馬に輝いたコントレイル。昨年3冠馬に輝いたこの馬が古馬になってどんなレースを見せてくれるのかが最大の見どころでした。
しかし、そこへ昨年の最優秀短距離馬グランアレグリアが大阪杯への参戦を表明。さらにドバイへ向かうと思われていたサリオスも大阪杯での復帰が発表となり、一気に今年の大阪杯は豪華メンバーに!
コントレイル、グランアレグリア、サリオスの3頭の対決がここで実現となれば、この春GI最大の盛り上がりとなるのは間違いありません。
昨年、安田記念、スプリンターズS、マイルCSを勝ち最優秀短距離馬に輝いたグランアレグリア。安田記念ではあのアーモンドアイをまったく寄せ付けない完勝でした。
昨年のマイルCSの後、管理する藤沢和雄調教師は今後は距離を伸ばすことを示唆。その言葉通り、今春は中距離路線への挑戦が決定し、高松宮記念ではなく、大阪杯への出走が決まりました。
このところは折り合いの不安もなくなり、今なら2,000mくらいまでなら距離は持ちそう。秘めたるポテンシャルは現役馬の中でもナンバーワンと言えるだけに出てくるとなると大注目の存在。
陣営は高松宮記念と大阪杯の2択からルメール騎手とも相談した上で大阪杯を選択。忙しい中京の1,200よりは大阪杯の2,000のほうがこの馬本来のパフォーマンスがより発揮できるとの判断に至ったようです。
ハマればあのアーモンドアイすら寄せ付けない強さを秘めた馬ですから、距離さえこなせばここでも有力!阪神は得意な馬ですし、3冠馬2頭との初対戦が本当に楽しみです。
コントレイルは前走のジャパンカップでアーモンドアイに敗れて2着。デビュー以来初めての黒星を喫しました。
ただ、レース前から本調子ではないことが盛んに報じされていた中での一戦。当日の雰囲気や追い切りの動きを見ても絶好調ではなかったのは明らかでしょう。
それでもしっかり2着に入ったのは地力の証。皐月賞、菊花賞こそ接戦でしたが、無敗で3冠を制した能力はやはり伊達ではありません。
もともと調教師が2,000m前後がベストと言っていた馬で阪神2,000mはベストの舞台。休み明けを苦にするタイプでもなく、予定通りのぶっつけになる今回は万全の状態で出走してくるでしょう。
阪神の内回りが舞台ということで取りこぼす可能性がないわけではありませんが、アーモンドアイが不在のここは負けられない一戦。
サリオスは昨年の皐月賞、ダービーの2着馬。クラシック戦線ではコントレイルに連敗となりましたが、世代トップクラスの実力を見せてくれました。
前走のマイルCSでは外枠や乗り替わりの影響があったのか、本来の先行する競馬ではなく後方からの競馬。最後は大外から追い込んできたものの、5着に敗れ初めて連対を外す消化不良の競馬となりました。
今年はドバイターフに向かうかと思われていましたが、大阪杯への参戦を表明。コントレイルとのダービー以来となる3度目の対戦、グランアレグリアとの初対決がここで実現します。
阪神は朝日杯FSでレコード勝ちのある得意の舞台。2,000mの距離も皐月賞での走りからまったく問題のない条件。
あとは本来の先行策からの息の長い末脚勝負に持ち込むことができれば、コントレイル、グランアレグリアにも決して引けは取らないでしょう!ただ、瞬発力ではコントレイル、グランアレグリアには明らかに劣るだけに、マイルCSのようなためる競馬をすると阪神内回りなだけにまた不発も。。。
悩めるダービー馬ワグネリアンは春の大目標に大阪杯を設定。前走後は声帯を取る手術を行うなど、昨秋は全休となりました。
18年のダービー馬もすでに6歳。18年の神戸新聞杯を最後に勝利からも遠ざかっていますが、手術の効果で今年は復活となるでしょうか。
今季は武豊騎手との新コンビで京都記念で始動。結果は5着でしたが、レース後に武騎手は次はもっと良くなるとコメント。ここは相手がかなり強くなるので苦戦必至ですが、ダービー馬の意地を見せることができるか。
コントレイルと同じく、前走のジャパンカップで3着となり初黒星を喫したデアリングタクト。ただ、2着のコントレイルとはクビ差の接戦で負けたとはいえ悲観する内容ではありませんでした。
昨年は史上初となる無敗での牝馬3冠を達成!まだまだ粗削りなところがある中での3冠達成ですから今年はさらなる成長も期待できそうです。
今年は金鯱賞で始動が決定。その後は大阪杯へ向かうと思われていましたが、香港のクイーンエリザベス2世Cへ登録したことを陣営が発表。
どうやら香港が第一希望のようなのでコントレイル、グランアレグリアとの対決は今回はお預けになりそうな雰囲気です。。。
昨年、宝塚記念⇒有馬記念とグランプリ連覇を達成したクロノジェネシス。春のローテが注目されましたが、ドバイSCの招待を受諾。
今年初戦は初の海外遠征でドバイということになりそうです。昨年のこのレースではラッキーライラックにクビ差競り負け2着。春先の阪神は時計が速くなる事も多く、1分58秒台での決着となった昨年の馬場はこの馬には向きとは言えず、その辺りも考慮した上でのローテなのでしょう。
また、同馬主のグランアレグリアがこちらに参戦してきたのも少しは影響していると言えそうです。
19年のオークス馬ラヴズオンリーユーもドバイ遠征が決定。京都記念で久々の勝利を上げましたがこの馬も海外へ!
大阪杯に出てくれば楽しみな一頭でしたが、クロノジェネシスと同様、ドバイSCで頑張ってもらいましょう!
◇大阪杯 過去の結果
【2020年】
◇大阪杯(GI、芝2,000m、阪神) 結果
1着 5.ラッキーライラック 1:58.4
2着 ▲ 12.クロノジェネシス
3着 ○ 8.ダノンキングリー
4着 11.カデナ
5着 ◎ 4.ワグネリアン
・・・・・・・・・・・・・・・・
10着 △ 2.サトノソルタス
12着 ☆ 1.ロードマイウェイ
【買い目】ハズレ
◇馬単:◎⇒〇、▲、☆、△(4点)
◇馬単:▲⇒〇、☆、△(3点)
◇払戻金
単勝:5 410円 2番人気
馬連:5-12 1,110円 6番人気
馬単:5-12 1,970円 7番人気
3連複:5-8-12 1,350円 3番人気
3連単:8-12-8 7,810円 23番人気
※全着順などは主催者HPでご確認ください。
【2019年】
◇大阪杯(GI、芝2,000m、阪神) 結果
1着 3.アルアイン 2:01.0
2着 ☆ 6.キセキ
3着 2.ワグネリアン
4着 1.マカヒキ
5着 ○ 9.エアウィンザー
・・・・・・・・・・・・・・・・
6着 ◎ 7.ブラストワンピース
10着 ▲ 4.エポカドーロ
12着 △ 8.サングレーザー
14着 △ 12.ステルヴィオ
◇払戻金
単勝:3 2,220円 9番人気
馬連:3-6 3,680円 16番人気
馬単:3-6 10,940円 48番人気
3連複:2-3-6 10,740円 43番人気
3連単:3-6-2 93,560円 336番人気
※全着順などは主催者HPでご確認ください。
【2018年】
◇大阪杯(GI、芝2,000m、阪神) 結果
1着 ○ 15.スワーヴリチャード 1:58.2
2着 △ 5.ペルシアンナイト
3着 ▲ 8.アルアイン
4着 3.ヤマカツエース
5着 1.ミッキースワロー
・・・・・・・・・・・・・・・・
7着 ◎ 2.サトノダイヤモンド
8着 △ 9..トリオンフ
12着 △ 11.ウインブライト
13着 × 4.シュヴァルグラン
◇払戻金
単勝:15 350円 1番人気
馬連:5-15 2,930円 12番人気
馬単:15-5 3,750円 14番人気
3連複:5-8-15 2,780円 6番人気
3連単:15-5-8 17,450円 48番人気
※全着順などは主催者HPでご確認ください。
【2017年】
◇大阪杯(GI、芝2,000m、阪神) 結果
1着 ○ 5.キタサンブラック 1:58.9
2着 4.ステファノス
3着 ▲ 13.ヤマカツエース
4着 ◎ 14.マカヒキ
5着 △ 12.アンビシャス
・・・・・・・・・・・・・・・・
6着 × 7.サトノクラウン
13着 × 6.サクラアンプルール
◇払戻金
単勝:5 240円 1番人気
馬連:4-5 2,320円 7番人気
馬単:5-4 3,390円 12番人気
3連複:4-5-13 4,830円 18番人気
3連単:5-4-13 23,910円 79番人気
※全着順などは主催者HPでご確認ください。
◇大阪杯 過去のレース映像
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
☆今後の注目レースや有力馬たちの次走は!?/2021年JRA重賞日程&主な出走予定馬
4月4日(日)に阪神競馬場で行われる大阪杯2021(GI)。
阪神2,000m(内回り)を舞台にした春の中距離王決定戦です。
GIに昇格して今年で5回目の開催となる大阪杯!
2,000mのGIということで毎年豪華メンバーが揃うGIでもあります。
アーモンドアイが引退後の中距離路線の主役候補に躍り出るのは果たして!?

===========
いつも訪問ありがとうございます!
LINE&Twitter&Facebookなど連日更新中!
もしよろしければ登録よろしくお願い致します!
逆説の危険馬などを配信中
↓↓↓

逆説の激走馬などを配信中
↓↓↓
⇒公式Twitter フォローはコチラ
逆説の地雷馬などを配信中
↓↓↓
⇒(外部サイト)競馬予想ルームはコチラ
===========
◇大阪杯2021(GI、芝2,000m、阪神)出走予定馬(想定)
※阪神11R/発走時刻:15時40分
※予定馬&騎手は随時追加します
・グランアレグリア C・ルメール
・コントレイル 福永
・サリオス
・ワグネリアン 武豊
・アドマイヤビルゴ
【主な回避馬】
・アリストテレス(天皇賞春へ)
・ワールドプレミア(天皇賞春へ)
・クロノジェネシス(ドバイSCへ)
・ラヴズオンリーユー(ドバイSCへ)
※出走予定馬は随時追加していきます。
アーモンドアイ、ラッキーライラック、サートゥルナーリア、フィエールマンが引退した国内中距離路線。この4頭に代わる新たな主役がどの馬になるのかにも注目したい今年の大阪杯。
早々とこのレースへの参戦を発表したのが昨年無敗の3冠馬に輝いたコントレイル。昨年3冠馬に輝いたこの馬が古馬になってどんなレースを見せてくれるのかが最大の見どころでした。
しかし、そこへ昨年の最優秀短距離馬グランアレグリアが大阪杯への参戦を表明。さらにドバイへ向かうと思われていたサリオスも大阪杯での復帰が発表となり、一気に今年の大阪杯は豪華メンバーに!
コントレイル、グランアレグリア、サリオスの3頭の対決がここで実現となれば、この春GI最大の盛り上がりとなるのは間違いありません。
昨年、安田記念、スプリンターズS、マイルCSを勝ち最優秀短距離馬に輝いたグランアレグリア。安田記念ではあのアーモンドアイをまったく寄せ付けない完勝でした。
昨年のマイルCSの後、管理する藤沢和雄調教師は今後は距離を伸ばすことを示唆。その言葉通り、今春は中距離路線への挑戦が決定し、高松宮記念ではなく、大阪杯への出走が決まりました。
このところは折り合いの不安もなくなり、今なら2,000mくらいまでなら距離は持ちそう。秘めたるポテンシャルは現役馬の中でもナンバーワンと言えるだけに出てくるとなると大注目の存在。
陣営は高松宮記念と大阪杯の2択からルメール騎手とも相談した上で大阪杯を選択。忙しい中京の1,200よりは大阪杯の2,000のほうがこの馬本来のパフォーマンスがより発揮できるとの判断に至ったようです。
ハマればあのアーモンドアイすら寄せ付けない強さを秘めた馬ですから、距離さえこなせばここでも有力!阪神は得意な馬ですし、3冠馬2頭との初対戦が本当に楽しみです。
コントレイルは前走のジャパンカップでアーモンドアイに敗れて2着。デビュー以来初めての黒星を喫しました。
ただ、レース前から本調子ではないことが盛んに報じされていた中での一戦。当日の雰囲気や追い切りの動きを見ても絶好調ではなかったのは明らかでしょう。
それでもしっかり2着に入ったのは地力の証。皐月賞、菊花賞こそ接戦でしたが、無敗で3冠を制した能力はやはり伊達ではありません。
もともと調教師が2,000m前後がベストと言っていた馬で阪神2,000mはベストの舞台。休み明けを苦にするタイプでもなく、予定通りのぶっつけになる今回は万全の状態で出走してくるでしょう。
阪神の内回りが舞台ということで取りこぼす可能性がないわけではありませんが、アーモンドアイが不在のここは負けられない一戦。
サリオスは昨年の皐月賞、ダービーの2着馬。クラシック戦線ではコントレイルに連敗となりましたが、世代トップクラスの実力を見せてくれました。
前走のマイルCSでは外枠や乗り替わりの影響があったのか、本来の先行する競馬ではなく後方からの競馬。最後は大外から追い込んできたものの、5着に敗れ初めて連対を外す消化不良の競馬となりました。
今年はドバイターフに向かうかと思われていましたが、大阪杯への参戦を表明。コントレイルとのダービー以来となる3度目の対戦、グランアレグリアとの初対決がここで実現します。
阪神は朝日杯FSでレコード勝ちのある得意の舞台。2,000mの距離も皐月賞での走りからまったく問題のない条件。
あとは本来の先行策からの息の長い末脚勝負に持ち込むことができれば、コントレイル、グランアレグリアにも決して引けは取らないでしょう!ただ、瞬発力ではコントレイル、グランアレグリアには明らかに劣るだけに、マイルCSのようなためる競馬をすると阪神内回りなだけにまた不発も。。。
悩めるダービー馬ワグネリアンは春の大目標に大阪杯を設定。前走後は声帯を取る手術を行うなど、昨秋は全休となりました。
18年のダービー馬もすでに6歳。18年の神戸新聞杯を最後に勝利からも遠ざかっていますが、手術の効果で今年は復活となるでしょうか。
今季は武豊騎手との新コンビで京都記念で始動。結果は5着でしたが、レース後に武騎手は次はもっと良くなるとコメント。ここは相手がかなり強くなるので苦戦必至ですが、ダービー馬の意地を見せることができるか。
コントレイルと同じく、前走のジャパンカップで3着となり初黒星を喫したデアリングタクト。ただ、2着のコントレイルとはクビ差の接戦で負けたとはいえ悲観する内容ではありませんでした。
昨年は史上初となる無敗での牝馬3冠を達成!まだまだ粗削りなところがある中での3冠達成ですから今年はさらなる成長も期待できそうです。
今年は金鯱賞で始動が決定。その後は大阪杯へ向かうと思われていましたが、香港のクイーンエリザベス2世Cへ登録したことを陣営が発表。
どうやら香港が第一希望のようなのでコントレイル、グランアレグリアとの対決は今回はお預けになりそうな雰囲気です。。。
昨年、宝塚記念⇒有馬記念とグランプリ連覇を達成したクロノジェネシス。春のローテが注目されましたが、ドバイSCの招待を受諾。
今年初戦は初の海外遠征でドバイということになりそうです。昨年のこのレースではラッキーライラックにクビ差競り負け2着。春先の阪神は時計が速くなる事も多く、1分58秒台での決着となった昨年の馬場はこの馬には向きとは言えず、その辺りも考慮した上でのローテなのでしょう。
また、同馬主のグランアレグリアがこちらに参戦してきたのも少しは影響していると言えそうです。
19年のオークス馬ラヴズオンリーユーもドバイ遠征が決定。京都記念で久々の勝利を上げましたがこの馬も海外へ!
大阪杯に出てくれば楽しみな一頭でしたが、クロノジェネシスと同様、ドバイSCで頑張ってもらいましょう!
◇大阪杯 過去の結果
【2020年】
◇大阪杯(GI、芝2,000m、阪神) 結果
1着 5.ラッキーライラック 1:58.4
2着 ▲ 12.クロノジェネシス
3着 ○ 8.ダノンキングリー
4着 11.カデナ
5着 ◎ 4.ワグネリアン
・・・・・・・・・・・・・・・・
10着 △ 2.サトノソルタス
12着 ☆ 1.ロードマイウェイ
【買い目】ハズレ
◇馬単:◎⇒〇、▲、☆、△(4点)
◇馬単:▲⇒〇、☆、△(3点)
◇払戻金
単勝:5 410円 2番人気
馬連:5-12 1,110円 6番人気
馬単:5-12 1,970円 7番人気
3連複:5-8-12 1,350円 3番人気
3連単:8-12-8 7,810円 23番人気
※全着順などは主催者HPでご確認ください。
【2019年】
◇大阪杯(GI、芝2,000m、阪神) 結果
1着 3.アルアイン 2:01.0
2着 ☆ 6.キセキ
3着 2.ワグネリアン
4着 1.マカヒキ
5着 ○ 9.エアウィンザー
・・・・・・・・・・・・・・・・
6着 ◎ 7.ブラストワンピース
10着 ▲ 4.エポカドーロ
12着 △ 8.サングレーザー
14着 △ 12.ステルヴィオ
◇払戻金
単勝:3 2,220円 9番人気
馬連:3-6 3,680円 16番人気
馬単:3-6 10,940円 48番人気
3連複:2-3-6 10,740円 43番人気
3連単:3-6-2 93,560円 336番人気
※全着順などは主催者HPでご確認ください。
【2018年】
◇大阪杯(GI、芝2,000m、阪神) 結果
1着 ○ 15.スワーヴリチャード 1:58.2
2着 △ 5.ペルシアンナイト
3着 ▲ 8.アルアイン
4着 3.ヤマカツエース
5着 1.ミッキースワロー
・・・・・・・・・・・・・・・・
7着 ◎ 2.サトノダイヤモンド
8着 △ 9..トリオンフ
12着 △ 11.ウインブライト
13着 × 4.シュヴァルグラン
◇払戻金
単勝:15 350円 1番人気
馬連:5-15 2,930円 12番人気
馬単:15-5 3,750円 14番人気
3連複:5-8-15 2,780円 6番人気
3連単:15-5-8 17,450円 48番人気
※全着順などは主催者HPでご確認ください。
【2017年】
◇大阪杯(GI、芝2,000m、阪神) 結果
1着 ○ 5.キタサンブラック 1:58.9
2着 4.ステファノス
3着 ▲ 13.ヤマカツエース
4着 ◎ 14.マカヒキ
5着 △ 12.アンビシャス
・・・・・・・・・・・・・・・・
6着 × 7.サトノクラウン
13着 × 6.サクラアンプルール
◇払戻金
単勝:5 240円 1番人気
馬連:4-5 2,320円 7番人気
馬単:5-4 3,390円 12番人気
3連複:4-5-13 4,830円 18番人気
3連単:5-4-13 23,910円 79番人気
※全着順などは主催者HPでご確認ください。
◇大阪杯 過去のレース映像
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
☆今後の注目レースや有力馬たちの次走は!?/2021年JRA重賞日程&主な出走予定馬
- 関連記事
-
-
【スプリングステークス 2021 出走予定馬/過去】ランドオブリバティ、ボーデンなど 2021/02/25
-
【中山記念 2021 出走予定馬/過去】ヒシイグアス、バビットなど 2021/02/25
-